![]() |
![]() |
シュート部分を組み立てます。 |
![]() |
![]() |
部品はこれだけ(樹脂の円環はここでは使いません) |
![]() |
![]() |
シュート側面板201,シュート底板202,補強棒210を木工用ボンドと木ねじで留めていきます。 木ねじの入る穴は予め位置を確認しておきましょう。 接着剤塗ってから違っていることを発見すると面倒臭いので。 |
![]() |
![]() |
補強棒210の端面に木工用ボンドを塗布して、 |
![]() |
![]() |
支持円盤203を取り付けます。 |
![]() |
![]() |
このタイミングでなくてもいいんですが、摺動面にロウを擦りつけておきます。 |
![]() |
![]() |
こちらは表面に擦りつけます。 |
![]() |
![]() |
エスケープメントを組み立てます。 |
![]() |
![]() |
サーボモータを2サーボプレート09に取り付け、それをサーボブラケット208に取り付けます。 |
![]() |
![]() |
サーボホーンに、エスケープメント206を取り付けます。動作角度を調整する際に外す可能性があるのでここではネジロックは付けない方がいいです。 |